

Cataract
白内障の有効な治療方法は手術のみです。
年間800例以上の実績は信頼いただいたご家族の数と感じています。
白内障はごく初期ですと、点眼薬で進行を遅らせることができる場合もありますが、薬を続けても完全に進行を阻止することは不可能で進行を遅らせるといった効果しか期待できません。 白内障に有効な治療法は手術のみで、超音波器械で水晶体を細かく砕き、それを吸い出し、水晶体の代わりに人口レンズを挿入します。
角膜を切開します。
水晶体を超音波で砕いて、濁った部分を吸引します。
水晶体の袋を残し、その部分に眼内レンズを入れます。
角膜をもとに戻し、手術終了です。
通常、10分ほどで終了します。
レンズはしっかりと固定され、まず外れることはありません。
「眼内レンズ」は水晶体があった位置に挿入するため、異物感はなく、取り外しをする必要もありません。一度挿入すれば半永久的に使用できます。日常生活に合わせた度数のレンズを使用しますが、ピントを合わせる調節機能がないため、眼鏡が必要になる場合があります。
手術後はクリニック内の「リカバリールーム」にて1時間程度お休みになってから帰っていただきます。
※通常は点眼麻酔で手術をおこないますが、認知症、神経症、整形外科疾患などの眼科以外の問題から点眼麻酔が困難な方に対して、 全身麻酔下で手術を行えるようにしております。
眼科松本クリニックでは、地域の皆様に安心して手術を受けていただけるように、近年の手術実績を公開いたしております。眼科専門の手術クリニックとして、和歌山市内はもちろん、近隣の地域の皆様に安心して手術を受けていただけるように努めております。
当院では、平成10年より白内障の日帰り手術を始め、一般的に行われるようになる以前から、白内障手術のほとんどを日帰り手術で行っております。
現在では、白内障の手術症例数は、年間800例以上行なっております。網膜硝子体、緑内障、眼瞼下垂や涙道疾患の手術の実績も多くなっており、外眼部手術を含めた、全ての手術件数は年間で1500件を超えております。件数の多さを安心の尺度とすると共に、安全な治療を追及することが大事だと考えております。
手術の様子は別室のモニターでご覧いただけます。近年では、白内障以外の高度な手術を提供しております。中でも網膜硝子体の手術は、熟練された技術と経験が必要とされる高度な手術です。当クリニックでは、専門医による、より安全で精度の高い手術を提供できるよう努めております。
そして、地域の皆様が遠方の病院に行かなくても、身近で信頼をいただける医療機関となることを目指しております。
白内障関連コンテンツ