お知らせ

  • 2022.11.10
    お知らせ

    ホームページをリニューアル致しました。

    新しいホームページの最初の画面より混雑状況が確認出来ます。

    随時更新を致しますので、ご来院時のご参考にして下さい。

  • 2022.10.02
    お知らせ

    令和4年10月より眼形成専門外来は大阪回生病院の森田耕輔先生にご担当頂きます。

    月に1度の火曜日です。

    予約診療となりますのでお電話にてお問い合わせをお願い致します。

  • 2022.05.02
    お知らせ

    5月から眼科松本クリニックにて、コンタクトレンズの取り扱いを開始致しました。

    しかしながら、当院で処方交付するのは、ジョンソンエンドジョンソンのソフトコンタクトレンズ「アキュビュー」のみです。

    ハードコンタクトレンズやジョンソンエンドジョンソン以外のメーカーさんの処方は致しません。

    治療用コンタクトレンズは、今まで通り処方の継続致しますので、まずはご相談下さい。

  • 2022.01.02
    お知らせ

    当院では、新たに低濃度笑気ガス麻酔(笑気吸入鎮静法)
    という不安を和らげる麻酔を導入しました。

    笑気麻酔とは
    笑気麻酔とは、亜酸化窒素と医療用酸素を混合した気体を吸入して、痛みを感じにくくリラックスした全身状態を作り出す麻酔です。
    歯科治療では早くから取り入れられ、小さな子供の治療の際などでもよく使用されている非常に安全性の高い麻酔です。

    笑気吸入鎮静法の安全性
    笑気が麻酔薬として広く用いられるのは、適度な鎮静作用を持ち、効果の発現と消失が速やかで、重要臓器に影響を及ぼさないためです。

    この鎮静法では、これらの優れた特徴を持つ笑気を30%以下という低い濃度で、70%以上の酸素とともに吸入させる極めて安全性の高い方法です。

     

    適応のある方
    ・手術に恐怖心や不安感がある
    ・痛みを感じやすい
    ・緊張や眩しさで目を強く閉じてしまう
    ・閉所恐怖症

    低濃度笑気ガス麻酔費用
    低濃度笑気ガス麻酔は保険診療にて行います。
    1割の患者様 310円
    3割の患者様 930円

    低濃度笑気ガス麻酔を使用した、手術をご希望の患者様は医師にご相談下さい。

  • 2022.01.02
    お知らせ

    当院では、2021年4月より、選定療養という制度での多焦点眼内レンズを用いた白内障手術が行えるようになりました。

    選定療養とは 追加費用を負担することで、保険適用外の治療を保険適用の治療と併せて受けることができる制度です。

    要するに、眼内レンズ代は自費、白内障手術費用(術前・術後の検査代、手術手技代、診察代、お薬代)は、保険適応となります。

     

    多焦点眼内レンズを用いた白内障手術を希望される患者様は、各レンズのメリット・デメリットもありますので、お気軽に医師にご相談ください。