

和歌山県下屈指の眼科手術クリニックとして27年の実績
眼科手術クリニックとは、
目の手術が可能な医療機関であるということです。
大きく分けた場合に診療から手術加療まで一貫した
治療を提供することが可能となっております。
眼科松本クリニックは、開院当初より白内障の日帰り手術を行ってきました。
和歌山では、先駆け的な存在でこれまで3万眼を超える白内障を治療してきました。
他にも以下のような眼科疾患の手術も可能です。
ニュース&トピックス
5月から眼科松本クリニックにて、コンタクトレンズの取り扱いを開始致しました。
しかしながら、当院で処方交付するのは、ジョンソンエンドジョンソンのソフトコンタクトレンズ
「アキュビュー」のみです。
ハードコンタクトレンズやジョンソンエンドジョンソン以外のメーカーさんの処方は致しません。
治療用コンタクトレンズは、今まで通り処方の継続致しますので、まずはご相談下さい。
当院では、6月より毎週火曜日の午前診療を白内障外来日とし、他院で白内障と診断された方、
自覚症状で白内障かなと思われた患者様だけの診療日と致します。
白内障以外の患者様の診察は御座いません、ご了承下さい。
詳しくはこちらをご確認下さい。→ こちらをクリック
木曜日の松本院長午前診察について
天野先生の緑内障外来日(基本第2・4木曜日、祝日等により変更の場合あり)は
診察及び待合室が大変込み合いますので、
しばらくの間、松本院長の午前診察を休診とさせて頂きます。
患者様にはご迷惑をおかけしますが、お間違えの無い様
外来担当表をご確認の上、来院下さい。
当院では、近視抑制治療を始めました、お気軽にお問い合わせご相談下さい。
Myopine(マイオピン)は、Atropine(アトロピン)0.01%配合の
お子様の近視進行を抑制するための目薬です。
Myopine(マイオピン)とは、小児期の近視の進行を軽減させることを目的にアトロピンを0.01%配合させた点眼薬で、Singapore National Eye Centre(SNEC:シンガポール国立眼科センター)の研究に基づいて開発されています。
子どもの近視は、主に眼球が楕円形に伸びてしまう(眼軸長が伸びる)ことで、ピント位置がずれることにより生じるケースが多くあります。
近くを見ることが習慣化してしまうと近視になりやすく、一度眼軸長が伸びてしまうと戻ることがありません。そのために眼軸長の伸びを抑えることが、近視の進行を抑制するためには重要となります。
マイオピン(アトロピン配合)点眼薬は、近視の進行を遅らせるという点で統計的にも臨床的にも有意義な効果が確認されている治療法のひとつです。
シンガポール国立眼科センター(SNEC)の研究によりますと、アトロピン0.01%点眼薬を2年間継続した研究結果の安全性については、以下の報告がありました。
事前相談
オルソケラトロジーについて詳しい説明を致します。
お気軽にご相談ください。
適応検査費用
①10,000円
オルソケラトロジー治療が適応可能かを判断する検査になります。
コンタクトレンズを装用されている方は一定期間の装用を中止してからの検査となる為、ご相談ください。
お試し装用体験(1ヵ月分のケア用品付き)
下記レンズ預り金をお支払いいただいた上、1ヵ月のお試し装用体験ができます。
②両眼分=50,000円 片眼分=35,000円
③お試し期間中も、検査代金は②と別に必要になります。(3,000円/回)
検査スケジュールは次ページでご確認ください。
1ヵ月お試し装用体験で治療を終了する場合、
レンズと引き換えにレンズ預り金②を返金いたします。①③は返金できません。
※レンズ紛失の場合は返金できない為、取扱いには十分にご注意ください。
本治療
レンズ代金
④両眼分=120,000円 片眼分=80,000円
お試し装用体験後、本治療に進まれる場合、④から②レンズ預り金を差引いた金額をお支払いいただいた上で実施となります。
(④両眼分=120,000円-50,000円=70,000円)
⑤検査代金は④と別に必要になります。(3,000円/回)
検査スケジュールは下のページでご確認ください。
オルソケラトロジー治療を終了される場合は必ずレンズをご返却ください。
定期検査スケジュール
初回使用翌日、1週間後、2週間後、1ヵ月後、以降3ヵ月毎の診察、検査が必要です。
定期検査は治療後の安全性・有効性の確認に大変重要になります。
お守りできない場合は途中で治療を中止させていただく場合がございます。
眼の状態により定期検査以外にも来院が必要になることがございます。
2年目の治療費用
⑥3,000円/回
検査スケジュールは上記の通り、3ヵ月毎必要です。
レンズ保障
破損保証・・・治療開始から1年以内1回限り
規格変更保証・・・治療開始から3ヵ月以内1回限り
※保証期間内であっても、規格変更の無いレンズの交換や紛失時の購入費用は患者様のご負担となります。
レンズの交換・紛失費用
⑦30,000円/枚
紛失時や、レンズ保証終了後のレンズ交換費用になります。
レンズを安全に使用するため、レンズに破損や汚れがある時にはレンズ交換が必要になります。
交換の場合でも、使用済レンズは回収します。
その他の注意点
オルソケラトロジー治療は自由診療ですので、保険適用外、全額自己負担となります。
何か別の病気に罹患された場合、保険診療に切り替わる為、保険証を持参されることをお薦めします。
レンズの寿命は約2年です。(個人差や使用環境により違ってきます)
費用はすべて消費税込みで記載しています。
目薬・ケア用品代は別途必要となります。
眼科松本クリニックでは、和歌山市にて白内障の日帰り手術を主に行っております。外来患者は1日約100名、年間手術件数(白内障、緑内障、網膜・硝子体、涙道疾患、眼瞼下垂など)は約1,500例。実績の数だけではなく、高い技術を持つ眼科医と思いやりのある看護師、最新の検査機器・治療機器を設置し、いろんな症状に対応できるよう備えております。
一般的な眼の疾患をはじめ、検診その他・眼の健康相談なども行っております。