

Information
平成6年に個人の診療所として開業して以来、和歌山市にて一般眼科診療はもちろん白内障の日帰り手術を中心とした眼科手術に取り組んでまいりました。平成19年6月に医院を法人化、医療法人英悠会 眼科松本クリニックとして再スタートいたしました。 皆様のご期待に添うべく最新鋭の医療機器を駆使し、白内障手術の他、 緑内障手術、網膜・硝子体手術、眼形成手術などに力をいれております。当院のモットーは、患者さまに、親切、丁寧な医療を提供し「信頼と安心」を得ることを第一に考えています。これからもよろしくお願い致します。
地域に根差したプライマリ・ケア(身近にあって、何でも相談にのってくれる総合的な医療)はもちろんのこと、専門外来としての涙道外来、緑内障外来、網膜硝子体外来、眼形成外来においては遠方からの患者さんのニーズにもお応えしております。
プライマリ・ケアの定義(1996 米国医学会)
プライマリ・ケアとは、患者の抱える問題の大部分に責任をもって対処できる幅広い臨床能力を有する医師によって提供されるヘルスケアサービスである。 そのヘルスケアサービスは、受診がしやすくて総合的かつ継続的であり、また、家族および地域を視野に入れたものでなければならない。
眼科一般診療 | 一般的な眼の疾患に対応します。 |
---|---|
白内障 | 日帰り手術を中心に治療を行います。 |
緑内障 | 通院による治療で、より良い治療を受けていただけます。 |
メガネ・コンタクトレンズの処方 | 専門医による緑内障手術を行っております。適切な処方を行うために専任の検査師が対応し、提案します。 |
網膜硝子体疾患 | 専門医による内視鏡を用いた硝子体手術を行っています。日帰り手術も可能です。 |
フェイキックIOL矯正治療 | 医療機関で、許可を受けた医師のみが施術できるフェイキックIOLの手術が可能です。 |
眼瞼下垂 | 専門医による専門外来を行っています。小切開法による、日帰り手術が可能です。 |
涙道疾患 | 専門医による専門外来を行っています。涙道内視鏡を用いた、高度な日帰り手術が可能です。 |
検診その他、眼の健康相談などを行っております。
院長:松本 英樹
日本眼科学会専門医 / アジア眼科医療協力会副理事長
眼科医院を運営する傍ら、国際医療ボランティア活動に精力的に取り組んでいます。年末年始にはネパールに渡り、患者の治療や医療技術の指導にあたります。
略歴
昭和55年、兵庫医科大学卒業 眼科学教室に入局。昭和60年、兵庫医科大学院に入学 医学博士号取得。平成元年、京都大学医学部眼科学教室入局。平成6年まで和歌山赤十字病院勤務。眼科副部長を経て、平成6年、眼科松本クリニック開院。
天野 浩之 先生
専門は白内障、緑内障、網膜硝子体疾患の外科的治療です。 患者様の立場にたった診療を心掛けております、どんな事でもご相談ください。
略歴
鹿児島ラ・サール高校から、香川医科大学医学部に進み、平成元年卒業後、高松赤十字病院、天理よろず相談所病院、市立長浜病院眼科部長を経て、平成20年9月から平成21年7月まで眼科松本クリニックにて常勤医として勤務、その後緑内障専門外来を担当。日本眼科学会認定医。
原 吉幸 先生
日本眼科学会認定専門医 / 日本医師会認定産業医 / アジア眼科医療協力会副理事長
略歴
福岡大学医学部卒業後、大阪大学医学部付属病院で研修され、大阪府立病院勤務、平成6年から平成22年4月まで、財団法人住友病院で勤務され、主任部長を努める。 現在は原眼科医院副院長、大阪大学医学部臨床教授である。 当医院では、涙道疾患専門外来を担当する。
平木 有利子 先生
日本眼科学会専門医
略歴
東邦大学医学部卒業後、大阪大学医学部眼科学教室入局。昭和56年9月から昭和62年6月まで、大阪警察病院で勤務され、副医長を努める。昭和62年10月に大阪府熊取町で平木眼科を開院され、平成28年3月平木眼科院長職を退職される。当医院では、毎週木曜日の午後診察を担当する。
眼科松本クリニックでは、皆さんにリラックスしていただき、安心して治療を受けられる環境作りを目指しています。検査室や待合室は可能な限り広く、ゆったりとした空間になっています。
1階(診察・受付・検査)
受付・待合室
視力検査室
検査室
診察室×2
受付・待合室は入口正面にあります。30席以上。眼についてのお悩み、ご相談にお応えします。
診察の予備検査として、視力検査を中心に、屈折検査・角膜曲率半径・眼圧検査を行います。
視野検査や、眼底疾患を調べるための眼底カメラ撮影及びレーザー治療等を行います。
2階(手術・検査・安静・入院)
手術室
リカバリールーム×3
暗室検査室
入院室×4(ベッド5床)
安全に手術を受けることが出来る最新設備を揃えています。手術台2台。手術の様子は中継します。
手術前後の安静時間をゆったりとした空間でお過ごし頂けます。
冷暖房完備でバス・トイレ・テレビなどの設備も充実しています。日当たりも抜群です。
眼科松本クリニックは『セカンドオピニオン』を実施しております。 セカンドオピニオンとは、「よりよい決定をするために、もう一人の人から聴取する意見」のことで、医療の分野では、一人の医師の意見だけで決めてしまわずに、別の医師の意見も聞いて患者が治療法などを決めることを指します。 納得した上で治療法を選ぶのは患者さまの権利です。
当院で受診されている患者さまが、セカンドオピニオンを希望される場合は、それに必要な診療情報等を提供いたしますので主治医にご相談下さい。
眼科松本クリニックが、
「医者がすすめる専門病院」大阪 奈良 和歌山 2007版 編集 中村康生に掲載されました。